不動産経済研究所(ふどうさんけいざいけんきゅうしょ)は、1964年(昭和39年)創立。主に新築分譲マンションの市場動向調査を行っており、毎月中旬に前月のマンション供給戸数やマンション契約率など各種調査結果をマスメディアや自社のホームページを通じて公表している。また不動産 2キロバイト (99 語) - 2021年9月4日 (土) 13:20 |
https://nordot.app/858577424775888896
首都圏マンション価格、バブル超え過去最高
不動産経済研究所が25日発表した2021年の首都圏(1都3県)の新築マンション1戸当たりの平均価格は、前年比2.9%上昇の6260万円となった。バブル期の1990年に記録した6123万円を上回り、過去最高を更新した。
2022/1/25 14:19 (JST)1/25 14:37 (JST)updated
c 一般社団法人共同通信社
>>1
今売らないとこの先はもう売れないという良心的な警告
読むのは記事ではなく行間
>>1
地主、バブってるよ👶
>>1
親とか見ててバブル期はボーナス5ヶ月×2とか普通だったから買うのもわかるけど、
今は買う気しないな。
>>1
まあ「格差」ってことなんだろうけど
貧困化すれば支持率が上がる
ということを自◯党が学んじまったからなあ
ますますこの傾向は強まるだろう
バブルの頃はそんなに支持率は高くなかった
>>1
誰が買ってるの?
今株が冷え込んで含み損抱えてるからそれのために不動産手放すのかな
>>85
買ってるのは金持ちです
不動産と株はバブってるよ👶
地主ウハウハだな
>>3
俺は痔主だがヒーヒーだぜ
恐ろしい街
それでもアジアに比べたら安いんだよな
飛び込み台設置ヨシ
バブル崩壊フラグ
これが何時までも続く訳がないのは分かってるよな
過去とお隣見てもw
>>8
固定資産税が年々上がっているので早く地価下がってほしい
コロナ禍でも上がるとは思わなかったわ
誰だよオリンピック終わったら暴落って言ってた馬鹿は
>>13
日本中で金余り生じてんだから不動産に金が流れ込むのは当然よ
景気とは関係ない
>>13
地方壊滅して都心上がるよ
日本人口減ってるから
>>94
地方壊滅の原因は
昔から存在する因習行事とか
何か面倒な事を当番制にしてやらせるとか
そのせいだな
>>8
でもそういう予想は意味がないよね。
せめて何年の何クォーターとか、いわないと。
いつかは下がる。その下がるのは2年後かもしれないし、20年後かもしれないし、200年後かもしれない。
ってはずれないけど、当たりもしない。
やっと1990年を超えたのかよ
都心マンションの一戸あたりの平均的面積は100㎡くらいですか?
マンションの高さも上がってマンションの価格が上がって
天までとどけ
給料は下がってるのに、マンション価格は過去最高かよ。
何この無理ゲー
>>12
貧富の格差
金持ちが資産どんどん膨らませて希少資産に注ぎ込みまくってる
公務員の別宅用
中央値は?
>>15
地方中核都市でも強気の値段だから中央値もそこまで低くない
にしたって東京のド真ん中だけで語るアホな真似はしちゃいかんが
バブルというより、単純に日本円の価値が落ちてるんだろう
物の値段全般が上がってる
>>16
まだトランプ当選のトランプ・ラリーより円高だが…
円は110円台でここ10年では真ん中くらいで安定してる
コロナ初期にマンション買って良かった
2年前に買ったまだ入居前のマンションの査定額が3割乗ってて吹いた
つまり
今バブルだって事だね
ババ抜きゲームが始まってるね
バブルの時すら異常だったんだが
今は何だろうな
都心マンションってオワコンだろ
これからはリモートの時代で地方に移住するでしょ
アホが多いのか?
>>24
オワコンだから東京コンプレックスの田舎者達を騙して金額釣り上げて売り逃げするラストチャンスなわけで
売る奴らは賢いが買う奴らは頭がおかしい
買う側は根拠もなく自分も高値で売れると思いこんでるだけだし
>>24 >>56
おまいら、10年前からずっと同じようなこと言ってただろw
>>59
高値で売れる根拠は?
ちゃんと述べてごらん
バブル超えといっても当時とは状況が全然違うんじゃね?
アッシー君やミツグ君いないじゃん
>>25
金ねンだわ
>>25
海外の買い手が増えたのはあるよね
先日の大分・熊本地震でマンション6階の人の部屋が物凄く揺れていた。
6階でもあの程度だったから高層マンションの高層階の部屋ならどんだけ
揺れることやら。
バブルなのは首都圏のタワーマンションだけ
それ以外はそんなにバブルでもない
空き家の多い地方は投げ売り価格
高すぎるわ。とてもそんな価値がないのに下がらない。
金余りで行き場のない金が、実体のない株価や、金、暗号通貨、マンションに流れてる。
戸数がだいぶ少ないけどね
コロナで金使う所がなくて高価な物や投資に金がいっているのが現状
コロナが終われば金が色々な所に回るからマンションも下落する
ただそれだけ
バカだなw
戸建なら20年後
建て替えできるが
マンションはそのまま
廃墟になるだけw
>>37
そりゃ田舎はそうだよな
都心はコレ壊すの勿体ないってビルまで建て替えしてるよ
中華マネーがもっと入ってくるから、もっと上がる。バブル期とは、参加者の人数が違う。
東京に住むなら1億は無いと
30年前より給料は低いのにマンション価格は高いとか今がバブルじゃないなら何なの
買ってるのは日本人?
恒大集団が爆発しそうなのに安くならんな
またこいつの言うことは外れたのか
↓
夕刊フジ 1/18(火) 17:00
【マンション業界の秘密】
最近、タワーマンションに対する否定的な記事や論調を目にすることが多くなった。
十数年前に私が「タワマン批判」的な記事を書き始めた頃は、まったくの孤立無援だったことを考えれば、隔世の感がある。
榊淳司(さかき・あつし) 住宅ジャーナリスト
同じ地主でも雲泥の差だわ
羨ましい
誰が買ってるのかね(笑)
東京 神奈川 埼玉 千葉
のマンション価格が爆高騰!
マンションは何時買っても、高値で売れる
ひょうきん族で明石家さんまが
「都内マイホームをあきらめたサラリーマン」という
怪人をやったことがあったな
>>48
その時代に借金してマンション買った人は、今2倍で売れている
>>48
都内って
大島 三宅島 八丈島
とか
檜原村
とかも高騰しているのか?
バブルんときと、金利が全然違うじゃん
>>49
供給量も違うな、いまは値崩れしない様に供給量を減らし何年も掛けて小出しに売ったりしてら
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRae732IBIhUaC3hVsIC5ClNOWwBH3cO82tHA&usqp=CAU
中国の真似か…
日本株もそうだけど、日本の不動産についても日銀が買い支えしているんだよね?
建築材料費もうなぎ登りだしな。
そりゃそうだろう。
いつまでこんなバカげたことを繰り返すのか
中古マンションもアゲアゲだわな
酒屋やってるけど
シャンパンもバンバン売れてる
貧困っているのか?って感じ
あと5年したら売るからもってくれ
知り合いのパワーカップル()が、タワマン住んだものの保育園入れず詰んでたわ
首都直下地震で暴落するの待ってるんだがなかなか無いね
資材が上がってるからな
これでも東京は中国人やアメリカ人から見たら安いらしい
三越とかも客は言って売れてるらしいし
ローレックスは売れ過ぎて順番待ち
世帯年収4000万でもわりと生活が苦しい
コロナの影響で家にいる事が多くなり
広い家を求めるようになった事。不動産屋は自粛期間でも営業してるから暇な家族が不動産巡りをしてる影響だな
な、日本人は貧乏になってないだろ
一部が貧民なのはどこの国でもあること
もう首都圏を諦めて田舎に住む人が多いそうだが、仕事はテレワークという。
テレワークだけでいい会社なんて羨ましいな。
小泉政権辺りが底値だったな
豪邸でも立地がブランド力の無い田舎だと羨ましくない
ものなのだろうか?
>>76
田舎の農家だと300坪以上の土地に100坪に建物なんて珍しくない。
でも羨ましくもなんとも思わないな。
投資で金持ちが買ってるとかなの?
この額だと余裕で戸建て買えるよね
資産持ちの金持ち数が戦後最高なんだよ
都内のマンション競争で良い物件を買ってる
おまえらが下層なだけだからよ
景気がいいんじゃなくて過去最高の金余り
ジャブジャブ国債刷ったせいで、金持ちがより豊かになっただけ
もう国債刷るのやめろ
>>81
どうせ国債ガンガンするなら
ベーシックインカムの財源にすればいいのにな
立地で左右される事が多いのか?
例えば大学の立地
中央大学が多摩地方から23区内に移転するとか
これまでの立地じゃダメなのか?
その逆の傾向として
九大がこれまでの福岡市内の都心に近い場所から
今の福岡市と糸島市にまたがる場所に移転して・・・
円が安いからね 海外から買い手がつく
都内で戸建wできて
売りたい時すぐ売れるいい場所教えてくれや
更地にしないとすぐ売れないし
貧乏人はアホだから貧乏になることがわかるわーーー
しかし賃金は上がらす
都心は100平米のマンションか
昔からの敷地100坪の一戸建て
近郊や田舎にそこそこ広いセカンドハウス
くらいが丁度いいよ
勤め人だとよほどの立場でないと
無理だろうけど
一番いいのは日本を捨てること
一般庶民が購買欲旺盛とは思えないな
変なバブル
>>93
金持ち
貧乏人
二極化ですわ
わかるか?
老朽化したマンションがそろそろどうなるのか結果が出るな
建て直すのか、壊して土地を売ってみんなで分けて終了なのか
首都圏だけだろ
地方はダダ下がり
中古に至っては値段がつかないところも
儲かってるやつと貧乏で二極化してるからな
そいつらが買うんだろ
株と同じだよ 恐慌なのに最高値
アベと自民党と経団連が作った気持ち悪い国
コメントする