アゾレス自治地域 Região Autónoma dos Açores 地域の標語:Antes morrer livres que em paz sujeitos 平和の中で隷属するより自由人として死なん 地域の歌:アゾレスの歌 アゾレス諸島(アゾレスしょとう、Azores)は、大西洋の中央部(マカ 11キロバイト (1,045 語) - 2021年6月21日 (月) 08:15 |
75歳で手こぎボートによる大西洋の単独横断に挑戦していたフランス人男性ジャンジャック・サバン(Jean-Jacques Savin)さんが22日、海上の船内で死亡しているのが発見された。サバンさんのサポートチームが明らかにした。
ポルトガルの沿岸警備隊が21日、アゾレス(Azores)諸島沖でサバンさんのボートが転覆しているのを発見。船室からサバンさんの遺体が見つかった。
サバンさんは今月1日にポルトガル本土の南端から出航。20日夜から21日にかけて救難信号を2回発信して以来、音信不通となっていた。
元空挺(くうてい)部隊員のサバンさんは2019年、特注のたる形カプセルで127日かけて大西洋を単独横断し、フェイスブック(Facebook)で数千人のフォロワーを集めた。
サバンさんは今回、全長8メートル、幅1.7メートルの手こぎボートでカリブ海(Caribbean Sea)到達に挑戦していた。
サバンさんは19日、強風と大きなうねりに見舞われ、海水脱塩装置を電気式のものから緊急時用の手動式のものに切り替える必要があったとフェイスブックに投稿。「体力を消耗する」としながらも「危険な状況にはないので安心してほしい」とつづっていた。
手こぎボートで大西洋を横断するのは「老いを笑う」ためだと語っていたサバンさんは、14日に75歳の誕生日を迎えたばかりだった。
2022年1月23日 9時47分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21554526/
写真
>>1
フランスの辛坊さん…
>>1
手漕ぎのレベルじゃねえだろこんな船
>>14
下の部屋に漕ぎ手の奴隷が20人くらいいるんだろ
白鳥みたいに回転ペダルかも知れんが
>>1
でしょうね
>>1
手漕ぎボートっていうから湖にあるアレと思った
しんぼうが足りなかったんだな
>>3
いや、
俺は評価する
辛抱、芯棒、信望、深謀
色んな意味とかけてあるよね
色々無謀な点がある。
ほ・・・仏男性
>>9
吹いた。
妙だな
辛抱さんみたいに常にサポート船についててもらわないと無理だよ
おまえらが想像するボートとは多分違うやつ
高性能なやつ
タルで流されるのはドラクエ5だったか
そういえば辛坊ってまだ太平洋渡ってるんだっけ?
何で冬にやってるんだ
風船おじさん今いずこ
仏になっちまったな
風船おじさん並みの無茶な挑戦だよ🎈
そらそうやろ
無茶するから…
あーあ、TBSどうすんの、これ
お前ら知ってるか?
堀江なんちゃらさんはまた太平洋横断する気だぞ。
まだ生きてたんだぞ、それに驚いたわw
>>25
昭和二桁世代だから生きてても不思議ではないが
まだ冒険にチャレンジするのは異常だわな
映画で主演した裕次郎はとっくに死んでんのにw
辛坊が代わってやれば良かったのに
でもある意味幸せな終わりかもしれない
アイ・アム・冒険老人
年齢的にやばいだろ
40代50代ならまだしも
風船おじさんはもう81歳になってるよ
早く元気な顔見せてくれんかな
>>30
風船おじさんなら、俺の家の裏山の木に引っ掛かってるよ
かなり前から
>>30
風船おじさんは今の時代ならYouTuberで人気者になってる可能性あるよ
あの度を超えた命知らずはバズると思う
潮の流れのある外洋で手漕ぎなんて意味あるの?
ほぼ寿命
どんまい。
ちょっと死が速く訪れただけ
てかリンク先の樽型カプセルすげえな
コレで大西洋横断とか気が狂うだろ
さすが元空挺部隊だな
>>38
見てきたけど、近年狭い所でパニックになりそうな私はゾッとする。子供の頃は大好きだったのになぁ狭い所。
>>38
あの形でどうやって手漕ぎするんだろう…??
フランス人の大西洋(おおにし・ひろし)さんが仏になったって?
元空挺団ってパラシュート部隊?
年寄りの冷や水
ただのアホちゃう?
大西洋自家発電
こういうのを男のロマンとか言うんだろ?
これはテクノブレイク
足漕ぎのアヒルボートで瀬戸内海渡ってみたいわw
歳考えてもむしろ死ぬ為にやってたんだろ。転覆した時も「キター!」って感じだったんじゃないか。
救援が来るのが先か俺が死ぬのが先か、さぁどっちだ!くらいの感覚だったんしゃないかな、こういう事する人間って。
本当はスタッフが作ったんだろ?
風船おじさんよりはマシ
北半球が冬なのに
やっぱりやらせは正解
このクソ寒い中・・
止まってりゃ地球が回って
アメリカが勝手にやってくるんでしょ
>>64
摩擦0ならね
日本でもこんな奴いなかった?
日和って救助求めた奴w
>>65
クラウドファンディングで資金を集めて沖縄から北海道まで日本縦断しようとしたが沖縄で終わった奴?
三途の川を渡っちまったか
好きな海で死ねたのだからまあ本望でしょう
無茶な事する爺さんやなと思ったが前に樽型カプセルで成功してんのな
今回もカリブ海迄は行く事ができたんやから大したもんやで
おおにしひろし?
強風の日に手漕ぎボート乗って一生岸に戻れないかと思った事あるわ
なんで死んだんだろうな
この大きさの船で手漕ぎ。進むのか。
潮まかせの舟だろ。事前に海流ちょうさしていたのでは。
のちのリンドバーグである
まだ横断中だろ!
このスレところどころ「あぼーん」って なってるけど
なんて書き込んであるんだろう?(すっとぼけ)
噴火の波は関係あるの?
手漕ぎで大西洋渡るかチャレンジとかただの自殺やん
>>90みたいに決めつけてる奴がいるけど
数年前は成功してるんだよな
当たり前だろ
神奈川◯警「自殺だな
ガレー船レベルじゃなきゃ大西洋横断なんて無理でしょ
おそらくカッコだけでスクリュー付いてたんだろ
ひっくり返っても復元するボートならやってみたいよな
脱水か?
北半球の大西洋は波が穏やか
なぜできると思ったw
絶対無理だろ
風船で太平洋横断するくらい無謀
スワンボートにすればよかったのに
コメントする