- 北佐久郡芦田村・横鳥村・三都和村が合併して立科村が発足。 1958年(昭和33年)10月1日 - 立科村が町制施行して立科町となる。 1960年(昭和35年)4月15日 - 望月町の一部(茂田井の一部)を編入。 両角正芳(2019年4月30日就任、1期目) 立科町役場(立科町大字芦田2532) 管轄 10キロバイト (839 語) - 2022年1月17日 (月) 12:21 |
SBC信越放送 1/23(日) 9:45
立科町のスキー場できのう、撤去中のつららが折れ、作業をしていた66歳の男性が死亡しました。
事故があったのは、立科町芦田のしらかば2in1スキー場です。
きのう午後4時前、レンタルショップやレストランなどが入る建物の屋根から伸びていたつららが折れ、長和町大門のアルバイト従業員・長田武夫さん66歳が下敷きになりました。
一緒に作業をしていた男性から「呼びかけに反応がない」と消防に通報があり、佐久市内の病院に運ばれましたが、およそ4時間半後に死亡しました。
折れたつららは、屋根から地面に届くほどの長さで、警察が事故の状況などを調べています。
最終更新: 1/23(日) 9:45
https://news.yahoo.co.jp/articles/20ab7fa48d2aeb4f7e71b07c5bf5671048659ef4
>>1
むかし、テレビ番組のドッキリカメラで
体に巨大なつららが突き刺さった人が通行人に助けを求めるドッキリを
地方でやってたけどあれが本当に起きたとは胸アツだなw
>>1
撤去中のかつらが折れ
アイスクライマーかよ
>>2
イイネ!
>>2
これを見に来た
辛ら
66歳でアルバイトいやだお
>>4
定年退職して退職金とかもある人でしょ
>>4
働くことが生きがいの人いるからね
お前と違って
倒置法でdisってみた
>>4
雪国では農業の人達が冬はスキー場で働くのは普通
3月になると田んぼの準備で辞める
>>4
そういうこと言う人にフラグが立つんだよ
言葉には気をつけようね
>>4
66歳だと定年退職してるから労働者だと非正規雇用が普通
社会に出ろよニート
>>4
は?2度のお勤めほんとご苦労さまじゃん
働くってほんと偉いよ
>>4
66でフルタイムのほうが嫌じゃね?
>>4
健康のためにやっていたと信じたい(´・ω・`)
なんか眼鏡かけてスケボーに乗った、入学式みたいな格好したガキが現場から立ち去ったらしい
刺さった?
つららが脳天に
経営カツカツで66歳アルバイトがワンオペしないといけない。
自民党、公明党に殺されたようなもの。
生活保護の連中は血税でぬくぬく生活してるのに66歳で働いて亡くなるとか気の毒に
生活保護制度なんて全廃すればいい
そんなことあるん
あれ痛いんだよなあ
これ殺人ですよ
((´∀`*))ヶラヶラ
俺クラスの一流の武芸者だとつららを武器にして、ヒグマを殺すよね、やっぱり
オーメン?
つらら落ちるとガラス割れるし
大変つららかっただろうねぇ
頭上注意ヨシ!
つららが刺さったー
やっぱり、スキー場から唯一出られる橋はもう落ちてんだろうな
なぜか電話も繋がらなくなってるし
1tくらいの重さがあるからな
つらいな
つららでは刺さる被害かと思ったら重さでやられたのか
そんなに重いんかよ
>>26
つららが折れる動画みたらわかるが横向けに補正しながら落ちてくる。
根本が重いから当然かな
死ぬんか
つららを舐めてましたわ
巨大つらら?
ファミコンのゲームかよ
これは四天王の中で最強なつららだったのでは
つららの下敷きって、どんくらいでかいのか参考画像が見たい
つららじゃなくて氷の塊
脳天からいったの?
こんなんで死なれたら雇ってるほうもやっとれんやろ
クララが堕ちた
>屋根から地面に届くほどの長さ
しかも下敷きになって雪に埋もれるやつかこれもう林業だろ
半分だけ叩き落とそうとしても付け根が折れちゃうんだよなぁ
つららでもでかいつららの塊って重いからな。
直撃くらったら普通に死ぬ。
ただどうみても不注意だろ。
つらら撤去中なら折れることも十分想定できるわけだし。
66歳アルバイト え?
>>41
いまどきそこは不思議でもないだろ
>>41
こういう土地ではオフシーズン農家とかに単発アルバイトの募集がかかる
>>41
雪国の田舎じゃ普通だよ
刺さったんじゃなくてか?
YOU DIED! RETRY?
草太に振られたつららさんはススキノのトルコ嬢に。
ヘルメットはしてたのかな。
ヘルメットしてなかったら、会社側にも責任あるよな。
つららって下敷きになるものじゃなくて刺さるものなんじゃないの?
かつらの下敷きか
氷で首を斬り付けるなりぶっ刺すなりして
凶器を溶かして消してしまえば完全犯罪が
成立する。これで殺害しましたっていう
証拠がないのだからな。
>>49
古典的な完全犯罪のトリック
雪国のつららって尖った氷の柱だよね
結構危ない
66歳でバイト?
オーメンの避雷針みたいに突き刺さったんだろな
アルバイトってシルバー人材センターに登録した人かな
無茶しやがって
こんなマヌケのせいで管理者責任問われる社員お気の毒
武ちゃん、、なんで、、、
刺さったのかと思ったが
これは重さか
こういう人生の終わり方は嫌だな
夏は農業などで仕事してるが、冬は雪でやる事無いからスキー場でアルバイトしている人も多いと思うが。
66歳、バイト番長
>>67
イオンとか行ってみろよ
もっと高齢な多くの人がバイトしてるから
あれはあれで良いことだ
つららーめんを食って追悼
めるるの下敷きになりたい
リフトの番人なんてほとんどジジイのバイトや。安いけど暇なら腐るほどあるからマシなんやと。
ディオの館に近づきすぎたか
極寒豪雪地帯の工場で仕事してた時は、電信柱みたいな氷柱がニョキニョキぶら下がり、折れて落ちてきたやつが壁をぶち抜いてた。
人間直撃したら一発よ。
つららが刺さることはあっても下敷きにはならんやろ
年金を支払わないと、66歳まで働いて末路はこうなる
我が家には氷柱叩き割り用の長い鉄棒があるわ
4メーターぐらいかな。斜め下から突っついて落とす
非正規雇用はバイトだと思ってる。
つららじゃなくて
つらら撤去で屋根の雪が一気に落ちてきたんじゃなくて?
いてて
66ぐらいならまだ元気だし
家にいるより
適当に働いた方が健康にいいだろ
農業か林業従事者じゃね?冬場は仕事ないからスキー場でアルバイト。雪国ではよくある光景
水入り2Lペットボトルですら凶器になりえる重さしてるからな
殺人事件の凶器で聞く話だな
ドライアイスの方が証拠は残らないか
下敷きっていうか、あれ下にいて落ちてきたら頭に刺さるだろといつも思ってた。
66にもなって串刺しで死ぬとか
スタッフが後で美味しく頂いたんだろな
タイッ!
ツララ殺人事件
コメントする