大森町(おおもりまち)は、秋田県の東南部にあった町。2005年10月1日、市町村合併により横手市となった。 山:保呂羽山 河川:雄物川 大仙市 由利本荘市 平鹿郡:大雄村、雄物川町 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、近世以来の大森村が単独で自治体を形成、平鹿郡大森村が成立。 1901年(明治34年)7月23日 6キロバイト (536 語) - 2022年1月2日 (日) 14:41 |
スギ伐採作業で切り倒した木が男性に直撃 男性は死亡
http://www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20220120/6010012899.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
20日午前、横手市内の林でスギの伐採作業をしていた52歳の男性に、
一緒に作業していた同僚が切り倒した木が直撃し、男性は死亡しました。
死亡したのは、横手市増田町増田に住む佐藤利春さん(52)です。
警察によりますと、佐藤さんは、20日午前10時前、横手市大森町八沢木の林で
スギの伐採作業をしていましたが、一緒に作業していた同僚が切り倒した木が直撃したということです。
佐藤さんは20日朝からほかの作業員8人と伐採作業をしていたということです。
倒れた木は長さ35メートルあり、木の先端部分が佐藤さんの頭に
直撃したとみられるということで、警察が詳しく調べています。
01/20 19:01
やつって
「ふぁーーーー」
って言わんのか?
>>3
それはモミの木。
>>3
実は前方への注意なのでフォアーなのだ
>>18
なるほど。だから木のときはチンバーと言うのね
花粉を減らすために頑張ってスギ切ってくれてたの?
よこてー
運悪杉
35mて
んなわけあるかよw
倒れるぞーって言わないから
倒れるぞーーってマンガあったな
なんだったか思い出せんw
>>10
ブルさんはおねむ
>>35
それや
そのキャラがトムとジェリーに登場してた
ヘルメット付けとけ、倒れる前に叫べ
ながら仕事すんな
水虫のスレを見ていつも励まされる
前頭葉にガツンとくるね
この前ドキュメンタリーで20台の人がこんな事故で亡くなってた
残された奥さんが気の毒だったわ
やらかすスットコドッコイいるんだろうなぁ
>>14
アホと一緒に働くとこういう危険があるわな
機械の掃除中にスイッチ押したり
こういうスレタイつけた奴って訴えられたりせんの?
>>15
木をやつ呼ばわりすると違法なのか
お面
横へ逃げず
どちらが速いか競争したんだろう。
逃げた方向に倒れてきたのかな
35mのが当たってしまったぜ、ワイルドだろ~
ネトウヨの頭にも切れた木🌳直撃してほしい😈
振り返れば
こええなあ
他に何も無いところで35mだと気を付けようって思うけど、同じようなのが密集してる中じゃ、まさか自分のとこまで倒れて来るとはって感じなのだろうか
たかすーぎー
これは痛杉
原因は仕事慣れじゃないかな
林業も大変なんだな
倒れるぞーは必ずすると思ったのに
トムジェリの世界だけかと思ってたわ。
切られた杉の怨霊ではないから
こういう事が起こらんようにソロでやるか上の方から小分けに切っていくんだろ
スパイクが、懸命に木を切って
ドルーピーに「倒れるぞ~」
って言って、必ず自分に倒れるのがいつものパターンだったな・・・
35メートルって11階くらいの高さ?
ピタゴラスイッチ デカ
先端が頭に…
これは狙ってやったな
スギちゃんです
>>42
今何やってるんだろ
ド素人が木こりの真似事するからだろ
針葉樹の伐木で事故とか起きるんだ…
>>45
業種別死亡率で圧倒的な高さを誇る業界だぞ。木こり業界だけはガチで危ない。
てってってー
てってってー
トムとジェリーでよくあるやつw
○○はやめとけシリーズで林業はやっぱりガチだな
切る時に声をかけないマヌケ、周囲を警戒しないマヌケが原因だな
木が倒れる初速はたいしたことないからちゃんと対策してればこんな事態は避けられたはず
10年前とか民主党政権の時、やたら林業、介護事業なんかが推さた
これからはそういう時代だって
氷河期世代をそこに押し込もうとしてた
林業って結構危険な仕事なんだよな
>>50
労災死だんとつナンバーワンじゃなかったっけな
>>50
その前の自民党の時はどうしたらいいか分からんから
自己責任でスルーしてたな
考えられんわ
ヘルメットしてないとか、伐倒時に笛吹かないとか、
長さ35mの木の先端が頭に直撃とか
バットでフルスイング所のエネルギーじゃないな
普通そんだけの巨木がガサガサいって倒れてきたら逃げるでしょ
>>54
ガサガサ言ってるのは頭上なので、マジな話、音だけで方向はわからない
ましてや針葉樹の樹高35mだと、ガサガサ言ってるのも35m以上離れた頭上
だからこそ、木を倒すときには笛を吹くし、人のいる方には倒さないし、
枝が張ってたらロープを掛けて倒れる方向を制御する
樹高35メートルもあったらロープ掛けるよなあ、とか
これは…
こわ杉
コロナ渦でテレワーク化が進んで世界でマイホーム立てる人が増加
木材の価格が暴騰してるらしいから林業かなり儲かるんじゃね?
>>57
今日ホームセンターに行ったらツーバイフォーが倍の値段になっててビビったわ
直撃かw
♪青い山道を走り
杉(花粉)の季節がやってくる
くしゃみと涙と鼻水が 君を待っている
雪の重みで伐倒方向を見誤ったのかな
ウッドショックってやつやな
鉄板に挟まれて死ぬなら分かるが木程度で死ぬのか?
>>63
35mの丸太がフルスイングされた端っこを頭で受けたらどうなる?
メタセコイアなら、半径100メートルは危険範囲。
秋田県ですか?
人の居る方に倒れる法則w
こんな時期に林業出来るんやな
>>69
虫が出ない 山蛭が出ない 熊は眠ってる
切った木は雪の上を滑らして降ろす
と聞いた。
林業は普通に死ぬからな
トムとジェリー「倒れるぞ~」
八つ当たりで死亡に見えた
伐ったが読めない
>>79
なんてこった
高35㍍になるまで育ててやっとこさ伐採できるほどの長い歲月を要するんだな
ご遺体はどんな感じぞ?
倒れるぞー!!
あー
これ
現場猫案件?
ヤバ杉~ 開発~
それはまぎれもなくやつさ
きこりバイトはヤバいって昔ここで見たしな
何で安全確認しながらやらないんだよ。
機械に身体巻き込まれる事故と言い、こういうのもだけど危険回避意識無さすぎじゃないのか?
作業に慣れスギて注意が足りなかったんだろうな
杉:おのれ!ただでは死なんぞ!
ビルなら12階が倒れてくる
>>90
ヤバい。リスさん達が中で暮らす
超高層マンション想像して可愛杉
一瞬で倒れないだろ?
10秒弱はあるだろよ
映画みたいに足が根っこに挟まって逃げれなかった?
狙ってやらなきゃ当たらないだろってくらいのジャストミートじゃね
オネエキャラ双子の片割れ
林業助成金の9割以上、現場の伐採職人の給与じゃなくて財閥系林業会社で中抜きされてるからな。
で、その役員に営林署とか地方自治体の農政課とか天下ってる。
闇が深い。
農林水産の中では
林業が一番死亡者が多いと聞いたことがある
あまりニュースにならないから意外に感じた
タカスギ~タカスギ~タカスギ~~~
タカス~~~ギ~~~
コメントする